こんにちは。ガッツです。
仕事を続けるうえで、自己アピールの大切さについて、改めて感じております。
この「自己アピール」について、いくつかの視点から見ていきたいと思います。
まずは、経験が浅かったり自尊心が低かったりで、自己アピールに苦労している方々の視点でお話しします。私も実は、長い間この段階で悩んできました。
私が発信に行き詰まっているときは、たいてい目の前の苦手なことを気にするあまり、自分が得意なこと、楽しんで頑張れた経験を忘れているのです。
仕事で求められることは、得意なことばかりでも、楽しいことばかりでもないですが、「自分でもできた」、「小さなことでも業績に貢献できた」という体験を大事にすることが、この後の大きなチャンスにつながっていくものだと思います。
例えば、自分の提供した情報が売り上げにつながったこと、資格取得の体験談を伝えることで、仲間も資格取得を達成し活躍の場が広がることなど、思い返してみれば、小さな貢献を積み重ねてきていることに気づきます。
このように、成功体験や得意なことを思い出すことで、自己アピールのネタができたり、新たな挑戦にも不安を抱きつつも一定の自信をもって挑むことができるのではないかと思います。
IT業界で仲間と共に働いていくために、経験が浅くても自尊心が低くても、与えられるものはあるということは、いつも意識していたいと思います。
本日は、ガッツが更新いたしました。
記事拝見致しました。
「自分でもできた」、「小さなことでも業績に貢献できた」という体験を大事にすることが、この後の大きなチャンスにつながっていくものだと思います。
こちらの部分、大変共感致しました。
小さな成功体験を繰り返すことで大きな自信に繋がっていきますし、自己肯定感も上げられますよね。
私もブログ運営を行っていて、
天職と適職というテーマで記事作成をしています。
やりたいことを見つけ、できることを強化する!
ご興味あれば是非ご覧いただけると嬉しいです^^
今回の記事、とても役立ちました。
今後も引き続きチェックさせて頂きます^^
コメントありがとうございます。
発信内容に興味を持っていただき、とてもうれしく思います。
私自身は、この場で技術と知識をもっと深めていきたいと思いますが、IT業界にかかわる皆様のお力になれるような発信をこれからも続けてまいりたいと思います。