こんにちは。ガッツです。
日々過ごしていて、様々な場面、分野のスーパースターを目にします。
プロや世界クラスのスポーツ選手、毎週本屋やコンビニに並ぶ新刊本の作者などが分かりやすい例です。
そして同じ障害(障がい)を持つ人の中にも大きな成功を収めている方々のストーリーも時々聞きます。
私自身がスーパースターになりたいと思ったこともありましたし、人生の中で夢をかなえることをあきらめたわけではありません。
しかしながら、日々のこまごまとしたことに一つ一つ対処することを何年も続けることも、とらえ方、伝え方によっては、一定の層に元気と勇気を与えることができます。
そして、小さなことをずっと続けていくことで、思いがけない場面でスーパースターになる夢に近づくこともないとは言い切れません。
日々の小さな頑張りを続けることで、思いがけず人を元気づけることがあるということを覚え、忍耐をもって続けてまいります。
本日は、ガッツが更新いたしました。
私事ではありますが、生活環境が変わり、コメントを書くことが難しくなっておりました。
さて、スーパースターと思える人物は私にも沢山います。
また、私もスーパースターにあこがれを抱いた時期があったのを思い出しました。
人は誰かにとってのスーパースターであると私は考えています。
これからも記事を楽しみにしております。。
なかなか都合がつかない中コメントありがとうございます。
現実の中で小さな問題を一つ一つ解決していけること、
その積み重ねが大切だと、私は考えております。
あきらめず一つ一つ積み重ねて、また、発信を続けてまいります。