こんにちは。ガッツです。
昨日の勤労感謝の日に、久しぶりに仙台市街地に行ってきました。
1年あまり前には毎日行っていた場所なのに、ずいぶん久しぶりで、なじみのないところのような気がして、少し戸惑っています。
障がい者向けの交通費助成でバスに乗ることはでき、行きはこれを活用させてもらいましたが、のですが、気分転換をしたい、自分が何が欲しいのかを再び見つけたいと思い、あえて電車に乗ることにしました。
心身の調子のアップダウンの影響で、自分でも何がやりたいか、何が欲しいかを忘れつつあり戸惑っているところで、他者の必要や欲望に寄り添うことはなかなか困難です。
アビリンピックについても、例年は遠出をすることが楽しみだったのに、今年は不安の方が大きく、楽しみを見つけるのに苦労しています。
可能かどうかは分かりませんが、東京近郊路線の普通列車グリーン車に乗れればいいなと思っています。いつも首都圏に行くときの、ささやかな楽しみになっているのです。
ブランクが長く、自分が想像しているよりもスキルが落ちていることを実感させられますし、自分が今出せるものと、応えなければならない要望への距離に絶望しそうになります。
まずは、自分の身を守り(これは精神障がい者にとって一番大事)、無事にイベントに行って帰ること、そして、一歩でも要望に近づくことを念頭に一日一日を過ごしていきます。
本日は、ガッツが更新いたしました。