こんにちは。ガッツです。
東京パラリンピックが始まっています。テレビが重点的に取り上げてくれるおかげで最近気づいたのですが、パラアスリートのフォームって、身体障がいのない一般スポーツ愛好家の、意外に身近な手本になるかもしれません。
最近水泳の種目を見て、私が苦労して身につけた背泳ぎのコツと、今朝見たパラアスリートの動きとよく似ていることを感じ、このような感想を抱きました。
オリンピックの世界トップレベル、特に男子は、時に一般人にまねができないパワー、スピード、テクニックで、私たちがプレーヤーとして楽しんでいるスポーツとは別物の、超人のスポーツだ、と感じることもあります。
スポーツを自分でやるのが好きな皆様も、パラリンピックのパフォーマンスに注目したら、案外自分のプレイに参考になるテクニックや動きなど、あるかもしれませんよ。
さて、オリンピックと同様に、メディアの相当な部分がパラリンピックに染まっていて、本来ならば喜ばしいことなのですが、今は新型コロナウイルスの感染拡大で、今まで経験したことのない波を経験しています。
オリンピックのときは、私たちは緊急事態宣言中とはいっても、昨年のゴールデンウィークのときのほどはコロナを警戒していなかったかもしれません。当時は、メディアはコロナ一色で良くも悪くも、恐怖と警戒に基づいて、我慢、自制、自粛を行ってきました。
今は当時のようにコロナ一色でないかもしれませんし、密の回避やワクチンなど対策が考えられ、やみくもに何が何でも自粛ではないかもしれませんが、少なくとも数字は当時とは比べ物にならないことは事実です。
ですから、ある程度感染拡大がコントロールされたイベントを、それぞれ自宅などで楽しみながらも、最初の緊急事態宣言のときのように、マスク・手洗いの徹底、不要不急の外出を行わないなど、警戒、対策の徹底をアピールしてもし過ぎることはないと思います。
皆様が引き続きコロナの脅威から守られること、感染してしまった方の一日も早い回復を心よりお祈りします。
本日は、ガッツが更新いたしました。
posted by ハモニ仙台 at 16:00| 宮城 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|