こんにちは。ガッツです。
「スマホと支払い」、皆様は一番最初に何を連想するでしょう。おそらく、次の4つのうちのいずれかだと思いますが、いかがでしょうか。
- スマホ本体への支払い(分割払い、買い切り)
- 通話やデータの通信料金の支払い
- OSやアプリでの支払い手段の設定、課金
- カード代わりの支払い手段としてのスマホ
今まではアプリなどへの課金は控えてきましたが、最近になって、町に出ることが少なくなり不便さを補うために、いくつかのサービスを使うことにしましたが、その時の支払い方法の設定に少し苦労しました。
理由の1つは、支払いサービスの3番目と4番目を混同していたことでした。
ネットでショッピングをしたり、アプリに課金するために、3番目のサービスが必要なのに、4番目の、スマホ実機を電子マネーやクレジットカードとして使うサービスの設定を進めていて、話がかみ合わなかったのです。
ただ、後日になって、この支払い設定をしていたことで、キャッシュレス専用のロッカーをスマホを使って支払うことができたので、あれこれ試行錯誤したことは意味があったと思います。
また、最近スマホの新料金プランが話題になっていますが、ようやくモバイル通信に慣れてきて、格安スマホの割り当て通信容量、いわゆる「ギガ」の半分も使ったことがない私にとっては、どのプランが一番お財布に優しいか、今後の状況を見守りたいところです。
支払いについてよく知り、節度を持ちながら、スマホを便利に活用いていきたいと思います。
本日は、ガッツが更新いたしました。