こんにちは。ガッツです。
私事で恐縮ですが、手のひらサイズのシングルボードコンピューター Raspberry Pi 4 がセールで割引になっていたので、思い切って買ってみることにしました。1万円ちょっとだったので、以前買ったスマホ本体の半額ぐらいです。
私が買ったのは、スターターキットというもので、マイコンの基盤のほかに、電源キット、補助記憶としても使う、OSがインストールされたメモリカード、画面につなぐケーブル、冷却装置、ケースなどが付属し、手持ちのテレビやモニタ、キーボード、マウスをつなげばすぐにでも使い始められるもののようです。
Raspberry Piには、LinuxなどのOSをインストールして稼働することができるので、手元で手軽に試せるLinuxテスト環境を構築することができます。
参考書や資格取得などを通じて、机上の知識はそれなりのものになりましたが、人に教えるため、なるべくウソを教えないためには、実機で検証することも欠かせないと思いました。
また、技術的・人間的成長を目的に、今までは無料ブログサービスを利用していた個人ブログを、サーバーを借りて拡充したいと思っておりますが、インターネットに公開する前に、まずは手元の環境で十分なテストを行っておきたいと思いました。
まずは小規模なサーバー構築・運用を趣味として楽しみながら、一歩一歩技術を高めていけたらと思います。
本日は、ガッツが更新いたしました。